2018年(平成30年)生まれ

出来事

災害頻発

災害頻発

福井で記録的な大雪(2月)、大阪北部で震度6弱の地震(6月)、西日本豪雨(7月)、平成30年台風第21号で関西空港水没・北海道胆振東部で震度7の地震及びそれに伴う停電(9月)など、年に一度あるかないかの災害が頻発した。

画像は、緊急出版 報道写真集 2018.9.6北海道胆振東部地震の販売ページにアクセスできます。

大阪桐蔭甲子園春夏連覇

大阪桐蔭甲子園春夏連覇

第100回の記念大会で、大阪桐蔭が史上初となる二度目の春夏連覇を果たした。なお、過去に春夏連覇を果たしたのは、1962年作新学院(栃木)、1966年中京商(現中京大中京高)(愛知)、1979年箕島(和歌山)、1987年PL学園(大阪)1998年横浜(神奈川)2010年興南(沖縄)2012年大阪桐蔭(大阪))のわずかに7校だけである。

画像は第100回全国高校野球選手権記念大会総決算号 2018年 9/14 号: 週刊ベースボール増刊の販売ページにアクセスできます。

金足農フィーバー

金足農 旋風の記憶 (週刊朝日増刊)

秋田の公立高校である金足農業高校(但し秋田の野球強豪校ではある)が、公立の農業高校でありながら全国区の強豪校を次々に破りついには決勝進出したことが大きな話題となった。
全選手が秋田出身なことも一因。(高校野球では私立校の、他県の有力選手の越境入学が当たり前となっている)

画像は金足農 旋風の記憶 (週刊朝日増刊)の販売ページにアクセスできます。

ロシアワールドカップで日本が決勝トーナメントに進出

日本代表ロシアW杯ベスト16Memorial 永久保存版(フットボール批評増刊)

直前にそれまでに指揮を執っていたハリルホジッチ監督が更迭されるされるなど、前評判は予選3戦全敗も予想された(相手はすべて格上)ほど最悪と言ってもよかった日本代表であるが、予選初戦でコロンビアを破る金星(アジアのチームが南米のチームから勝利したのは初めてである)を挙げると、快進撃を続け、結果1勝1敗1分けで決勝トーナメントに進出した。
決勝トーナメントでは優勝候補の一角であるベルギーと対戦。試合を優位に進めたが2-3と逆転負けした。試合には敗れたものの評価は高く、海外メディア賞賛の声が上がっていた。

画像は日本代表ロシアW杯ベスト16Memorial 永久保存版(フットボール批評増刊)の販売ページにアクセスできます。

大阪なおみグランドスラムシングルスで日本人女子として初優勝

女子テニス新時代 大坂なおみSpecial (TJMOOK)

グランドスラム車いす部門では国枝慎吾という絶対的な王者(男子世界最多となる計42回(シングル22回、ダブルス20回)優勝)がいるものの、健常者テニスでは錦織圭選手が善戦しているものの世界一には届かずという状況が続いていた。
セリーナ選手との全米オープン決勝は、メディアや協会の不味い発言などもあり、後味の悪いものとなってしまったが、国枝に続き新たな伝説を残すことができるか?

画像は女子テニス新時代 大坂なおみSpecial (TJMOOK)の販売ページにアクセスできます。

大谷翔平がMLBで快挙続き

Number(ナンバー)963号 大谷翔平 旋風の軌跡。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)

北海道日本ハムファイターズで規格外の活躍を見せた大谷翔平が、ポスティングを使いMLBロサンゼルス・エンゼルスに移籍。
オープン戦ではよい結果が残せず活躍を危ぶむ声も多く聞かれたが、シーズンが開幕するとに投打渡り大活躍(最終的にはメジャー史上初の10登板20本塁打10盗塁を達成、それぞれのメジャー~年ぶりの記録と云うものを挙げるとキリがないほどの活躍)を見せ、ア・リーグ新人王にも選ばれ、日本での成績がフロックでないことを証明して見せた。
右ひじ靭帯損傷によりしばらくは登板はできないが、投手としての復活も期待したい。

画像は、Number(ナンバー)963号 大谷翔平 旋風の軌跡。 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー)の販売ページにアクセスできます。

流行語

そだねー!

そだねー カーリング女子応援BOOK

「そだねー」は、日本カーリング界初のメダルとなる銅を平昌五輪で獲得した、本橋麻里選手を中心とするLS北見のメンバーの口ぐせです。
 これは、試合中の選手たちが「もうちょっと右かなー」「そだねー」と話し合う姿が中継されるうち、その愛らしいやり取りが次第に愛称の「そだねージャパン」へと昇華されたのが由来です。
 カーリングは他の大多数のスポーツとは違い、国全体からの選抜チームではなく、1つの団体であるチームがそのまま代表として選出される点がユニークです。LS北見も、実は1つの地方クラブチームとして大会を勝ち抜き、日本代表となったチームなのですね。
 LS北見は、"LS"が「ロコ・ソラーレ」の略称で、チーム地元北海道の常呂町の「常呂っ子」と、英語の「ローカル」から「ロコ」、加えてイタリア語の太陽を意味する「ソラーレ」がチーム名の由来となります。
 平昌五輪でスウェーデン、イギリスなどの強豪を撃破しての銅メダル、記憶に新しいですね。今後もみんなでLS北見の「そだねー」応援しましょう。

画像は「そだねー カーリング女子応援BOOK」の販売ページにアクセスできます。

おもちゃ

MONSTER HUNTER WORLD(モンスターハンター:ワールド)

モンスターハンター:ワールドBestPrice - PS4

2018年1月に発売され、爆発的な売り上げを記録したのが今作です。最高級の映像品質で知られるSONYのPS4をハードウェアに、モンハン最新作が創り出すのは「高密度」な生態系を持つ新大陸サバイバル・アクション。美麗な新世界では本能のままに動く大小多様なモンスターが息づき、新要素満載のハンティングアクションはマルチプレイでさらに奥深く練り上げられています。発売から1年経って、販売本数も落ち着いてきたものの、それは固定ユーザーの確保に動き出したカプコン社の思惑かもしれません。大型アップデートによって遅れを取らないためには今やるしかない!?

画像は「モンスターハンター:ワールドBestPrice - PS4」の販売ページにアクセスできます。

映像作品

ボヘミアン・ラプソディ

ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]

伝説的バンドのクイーンの台頭~繁栄を驚異的スケールで再現し、世界を席巻したアカデミー作品賞映画作品。
 今作でフレディ・マーキュリーの波乱万丈な人生を熱演したのは同作でアカデミー主演男優賞を受賞したラミ・マレック氏です。映画キャスト陣が単純な口パクではなく、忠実にパフォーマンスを再現したことも好評を博し、リアルにクイーンの名演奏を作品内に描出しました。
 作中では人種差別、LGBT性差別など様々な社会的問題を取り上げつつ、バンドが実際に行った、観客全体をパフォーマンスに巻き込んでいく描写など、本来複雑な人間模様であったり難しい演出をQueenの圧倒的な魅力と最新の映像技術を組み合わせて見事に表現しています。
 上映を見逃してしまった方も、もう一度ブルーレイで鑑賞したい方も、この作品を観たらジャンルを超越したクイーンというバンドにハマるはずです!

画像は「ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD [Blu-ray]」の販売ページにアクセスできます。

書籍

漫画 君たちはどう生きるか

繊細さんの本

2018年で一番読まれた本!歴史的名著である吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」を80年もの歳月を経てマンガ化したのが本書です。人間としてどう生きればいいのかという課題を、勇気、いじめ、貧困、格差、教育という昔も今も変わらない人生のテーマに向き合いながら、成長していくコペル君と叔父さんの心温まる物語となっています。おじさんからコペル君への助言は、本書にノートとして挟まれ、あえて漫画化せずテキストで〈ものの見方について〉〈真実の経験について〉〈人間の悩みと、過ちと、偉大さとについて〉といったテーマで読者に語りかけます。楽しく読み進めるうちに自分の人生を見つめなおせる、幅広い世代の方に読んでいただきたい作品です。

画像は「漫画 君たちはどう生きるか」の販売ページにアクセスできます。

ヒット曲

U.S.A.

「U.S.A.」(DA PUMP)

DA PUMPの「U.S.A.」は、2018年6月6日にエイベックス・エンタテインメント(SONIC GROOVEレーベル)から発売された29枚目のシングル。1992年にジョー・イエロー(イタリア人歌手)が発表した「U.S.A.」のカバーである。
 アメリカで流行した「シュートダンス」を元にした片足で跳ねながら親指を立てて腕を振る「いいねダンス」や、間奏での「インベーダーダンス」も受け、有名人を始めとしてそのダンス動画をSNS上に公開する人もおり、一大ムーブメントを築いた。
 5月16日にYouTubeにミュージックビデオが公開されると3日間で再生数が50万回を突破し、9月には7000万回再生、10月には1億回再生を突破した。往年のユーロビートによる曲調や歌詞の内容、メンバーの衣装などが「ダサかっこいい」とSNSを中心に話題となった。

   2018年度年間2位(Billboard Japan Hot 100)、YouTube週間楽曲ランキング 週間ミュージックビデオランキングで1位  第60回 日本レコード大賞 優秀作品賞、第33回 日本ゴールドディスク大賞 特別賞受賞

画像は、「U.S.A.」(DA PUMP)のダウンロードページにアクセスできます。

arrow_upward