2013年(平成25年)生まれ

出来事

ななつ星in九州運行開始

「ななつ星」物語: めぐり逢う旅と「豪華列車」誕生の秘話

この年に運行が開始されたJR九州のななつ星in九州。
最後尾の客室はデラックススイートとなっていて、大きな車窓が備えていて、豪華な木とファブリックの内装を持つ。
人気のため予約がなかなか取れない。

画像は「「ななつ星」物語: めぐり逢う旅と「豪華列車」誕生の秘話」の販売ページにアクセスできます。

ロシアに隕石落下

隕石 流れ星のかけら ロシアに落ちた シホテアリン 鉄隕石 367g

2013年2月15日にロシアのウラル山脈の中南部にあるチェリャビンスク州に隕石が落下した。
この隕石は地上まで到達しており、落下中に爆発して火球として観測された。
爆発時に大きな衝撃波が発生したため、近隣の窓ガラスなどが割れるなどの被害が続出した。

画像は「隕石 流れ星のかけら ロシアに落ちた シホテアリン 鉄隕石 367g」の販売ページにアクセスできます。

コンビニコーヒーがヒット商品第1位

手頃な価格、品質、近所で24時間買えるといった利便性が多くの消費者に支持された。
セブン-イレブン・ジャパンの「セブンカフェ」は累計で2億杯を達成。
日本において「1人1杯以上」は飲んだ計算になる。コンビニコーヒーの展開はサークルKサンクスを先駆けに、ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブンが続き、「コーヒーはコンビニで買う」というライフスタイルが広く浸透。日本のコーヒー国内消費量が13年1~8月で6%もアップするほどのインパクトを市場に与えた。

流行語

いつやるか?今でしょ!(林修)

林修「いつやるか? 今でしょ! 」単行本

東進ハイスクールのCMで国語科講師を務める林修がドヤ顔で決めた台詞
インパクトが強く、「いつやるか?」と振られたら「今でしょ!」と返す一連の流れが様々なシチュエーションで使われた。

画像は、東進ハイスクール講師・林修先生の初の著書。「参考書ではなく、人生のアドバイスがつまった自己啓発本」の販売ページにアクセスできます。

倍返しだ(半沢直樹)

日曜劇場 半沢直樹 クリアファイル

池井戸潤による小説「半沢直樹シリーズ」内にて発したセリフだ。
テレビドラマでは、『オレたちバブル入行組』をベースとする第一部・大阪西支店編と、『オレたち花のバブル組』をベースとする第二部・東京本店編の前後編二部構成だが、放送途中でタイトルが変わるのは好ましくないという判断から、統一タイトルの「半沢直樹」に変更された。

画像は、「日曜劇場 半沢直樹 クリアファイル」の販売ページにアクセスできます。

おもちゃ

アニア

アニア AG-01 サバンナ人気動物セット

タカラトミーが発売した、一部が動く動物のフィギュア。
900円とお求めやすい価格となっていて、子供はもちろん親の世代も楽しめる商品である。
世界にも輸出され3年間で260万個が出荷された。
「日本おもちゃ大賞2013」において、共遊玩具部門で大賞を受賞。

画像は「アニア AG-01 サバンナ人気動物セット」の販売ページにアクセスできます。

タブレットforキッズ tapme(タップミー)

タブレット for キッズ tapme (ブルー)

子供向けの本格タブレット端末であるこのおもちゃ。
教育に最適なアプリを40以上搭載していて、お子様がタブレットに夢中になりすぎるの防ぐ「使いすぎ防止タイマー」まで搭載している。
「日本おもちゃ大賞2013」において、イノベイティブ・トイ部門で優秀賞を受賞。

画像は、「タブレット for キッズ tapme (ブルー)」の販売ページにアクセスできます。

わごむパターンボード

わごむパターンボード

輪ゴムをピンにひっかけて様々な模様を作って遊ぶ幼児向け教育おもちゃ。
お子様が楽しく遊ぶうちに、形の名前や性質まで自然と身につく。
「日本おもちゃ大賞2013」において、エデュケーショナル・トイ部門 大賞を受賞。

画像は「わごむパターンボード」の販売ページにアクセスできます。

映像作品

NHK連続テレビ小説『あまちゃん』

あまちゃん Blu-rayBox1

2013年度の上半期にNHK総合テレビとBSプレミアムで毎週の月曜日から土曜日に放送された番組である。
番組構成としては、大きく分けて「故郷編」と「東京編」で物語が構成されている。びっくりしたときに、方言として「じぇ」ということからこのセリフがたびたび登場し、「じぇじぇじぇ」が流行語大賞となった。

画像は、「あまちゃん Blu-rayBox1」の販売ページにアクセスできます。

風立ちぬ

風立ちぬ [DVD]

宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作としたスタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。
実在の人物である堀越二郎をモデルに、その半生を完全に創作して描いた作品であるが、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれている。
そのため映画のポスターには両名の名を挙げており、2012年に公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して」、翌年公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。
2013年9月、宮崎は本作を最後に長編アニメ製作からの引退を発表したが、後に撤回した。
漫画からのビジュアル面での大きな変更点として、登場人物の多くが擬人化された動物の姿で描かれていたのを、全てリアルな人間の姿で描かれている。

画像は、「風立ちぬ [DVD]」の販売ページにアクセスできます。

書籍

フリーター、家を買う

フリーター、家を買う。 (幻冬舎文庫)

有川浩による日本の小説。
2009年8月25日に幻冬舎より単行本が刊行された。
2010年10月にフジテレビ系でテレビドラマ化された。
その後も人気が続き2013年上半期 一般小説ランキン2013年上半期 一般小説ランキングでも上位の売り上げを見せた。

画像は「フリーター、家を買う。 (幻冬舎文庫) 」の販売ページにアクセスできます。

真夏の方程式

真夏の方程式 (文春文庫)

東野圭吾の推理小説。
ガリレオシリーズ第6弾、シリーズ3作目の長編。
2010年から文藝春秋の週刊誌『週刊文春』に連載され、2011年6月6日に文藝春秋より刊行された。
2013年5月10日には文春文庫より文庫版が発売。
2013年6月29日に、『ガリレオ』シリーズの劇場版第2作として映画化。
文庫版は、発売8日目で100万部到達という異例の速さを見せた。

画像は「真夏の方程式 (文春文庫)」の販売ページにアクセスできます。

桐島、部活やめるってよ

ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫)

朝井リョウによる日本の小説。
2009年8月25日に幻冬舎より単行本が刊行された。
2010年10月にフジテレビ系でテレビドラマ化された。
その後も人気が続き2013年上半期 一般小説ランキン2013年上半期 一般小説ランキングでも上位の売り上げを見せた。
男子バレーボール部のキャプテンだった桐島が部活をやめることをきっかけに、同級生5人の日常に些細な変化が起こることを、人物の心理を描くことに主眼に置いた作品。

画像は「桐島、部活やめるってよ (集英社文庫)」の販売ページにアクセスできます。

ヒット曲

赤い靴

Salley「赤い靴」

Salley(サリー)は、2013年にメジャーデビューした日本のポップデュオ。
赤い靴はその1stシングル。
2013上半期 USEN HIT J-POPランキングで一位を取った。
全国フジテレビ系TVアニメ「トリコ」エンディング主題歌。

画像は、Salley「赤い靴」のダウンロードページにアクセスできます。

さよならクロール

AKB48「さよならクロール」

AKB48の楽曲。楽曲は秋元康により作詞。
2013年5月22日にAKB48のメジャー31作目のシングルとしてキングレコードから発売。
キャッチコピーは「クロールできますか? あなたまで泳ぎたい」。
オリコンCDランキングで1位 195万枚を超えた。
AKBはこの年オリコンランキングの上位を占めた。

画像は、「さよならクロール<Type B>(初回限定盤)(メーカー特典なし)」の販売ページにアクセスできます。

おすすめ

コンピューターミシン

コンピューターミシン

amazon電子ミシンカテゴリー1位の商品。
全ての機能がコンピューター制御されているハイテクなミシン。
間違った操作をするとエラーのメッセージが流れるため、初心者でも安心して使える。
コンピューター制御されているだけあって、糸調子や、縫い目の調節を全自動で行ってくれる刺繍機能が搭載。
仕上がりも電子ミシンと比べると抜群で、より高い仕上がりを求めるプロ志向の人にはおすすめ。 使いやすく、収納もコンパクトで場所を取らない。

画像は、「brother コンピュータミシン CPS4204(PS202)」の販売ページにアクセスできます。

arrow_upward