2000年(平成12年)生まれ

出来事

2000円札

2000円札

2000年に発行されたのが2000円札。

2000年のミレニアムと沖縄サミットをかけたもので、表は沖縄にある守礼門で、裏は源氏物語の鈴虫という場面の情景が描かれている。

現在では発行されていないが沖縄では流通している場合が多い。

画像は「豪華絢爛弐千円札 ゴールド 金運アップ 二千円札 レプリカ」の販売ページにアクセスできます。

腰パンが学生の間で流行

腰パン

ズボン・パンツを通常より低い位置で穿くファッションの名称。
近年は腰穿き(または腰履き)とよばれる。

若年の男性が主な流行域で、学校の制服・ジーンズ・ジャージなどで行われることが多い。

元々は、ニュースクールのヒップホップ系ファッションだった。

学校での校則違反のファッションとして学校を悩ませる社会問題までになった。

画像は「Make-Be デニムパンツ 大きいサイズ」の販売ページにアクセスできます。

流行語

おっはー(香取慎吾)

おっはー

SMAPの香取慎吾が、フジテレビ系バラエティ「サタ☆スマ」内で「慎吾ママ」と言うキャラクターで使用する朝のあいさつである。

「サタ☆スマ」が大ヒットし、「おっはー」が大流行になった。

2000年の新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した。

画像は「ピアノピース 慎吾ママのおはロック (ピアノ・ピース)」の販売ページにアクセスできます。

Qちゃん(高橋尚子)

Qちゃん

陸上競技選手「高橋尚子」の愛称。

高橋尚子はルーマニア代表のリディア・シモン選手との激しいデッドヒートの末、見事2時間23分14の記録で優勝。
16年ぶりのオリンピック大会新記録であり、陸上競技史上日本女子初の金メダルと快挙尽くしのレースだった。

後半のスパート直前にサングラスを沿道にいた父親に投げて遣したり、ゴール時には満面の笑顔でフィニッシュを決めたりと、スポーツ名場面に選ばれてかしく無い印象の残るレースだった。

優勝後のインタビューで「すごく楽しい、42キロでした」と云う名言を残す。
そのため、新語・流行語大賞のトップテンに入った。

画像は、「Qちゃん金メダルをありがとう」の販売ページにアクセスできます。

おもちゃ

プーチ

プーチ

癒し系のペットロボットという触れ込みで、2000年4月1日に全国発売された。

外部の反応に対して、歌ったり、すねたりとゴキゲン度がコロコロ変わる機能を持っている。

画像は「ココロボシリーズ プーチ (ブルー)」の販売ページにアクセスできます。

PlayStation2(プレイステーション2)

PlayStation 2

ソニー・コンピュータエンタテインメントから2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。

プレイステーション(PS)の後継機として開発された。略称はPS2、プレステ2。

2012年12月28日に製造を終了した。

DVDと3400タイトルを誇る前世代機のPSソフトの99%以上を楽しむことができる。

発売当時はDVDプレーヤーが5万円以上と高価だったが、発売当初の価格が39800円と単純なDVDプレーヤーとしても安価で、なおかつPSソフトが楽しめるPS2がDVD市場をけん引し、一気にDVDの普及が進んだ。

画像は「PlayStation 2 (SCPH-50000)」の販売ページにアクセスできます。

映像作品

M:I-2(ミッション:インポッシブル2)

M:I-2(ミッション:インポッシブル2)

ジョン・ウー監督。トム・クルーズ主演の映画『ミッション:インポッシブル』の続編。

この映画は前作に劣らない派手なアクションと精妙なストーリー構成により人気を集め、この年の世界興行収入トップとなり成功を収めた。

なおミッション:インポッシブルがM:Iという呼び方になったのはこの続編以降である。

画像は「M:I-2 スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]」の販売ページにアクセスできます。

クイズ$ミリオネア

クイズ$ミリオネア

フジテレビ系列で放送されていたクイズ番組。
英国のITVで放送されているクイズ番組『フー・ウォンツ・トゥ・ビー・ア・ミリオネア(Who Wants to Be a Millionaire?)』の日本版。

2000年4月20日に放送が開始された。

当初は毎週木曜日19:00~19:53に放送し、2001年4月から2007年3月29日まで毎週木曜日19:00~19:57にレギュラー放送された。

みのもんたが、ファイナルアンサーを宣言してから正否が明らかにされるまでが異様に長い貯めを行う「みの貯め」が緊張感を高めた。

心臓に悪いレベルの緊迫感が、その末に正解が発表されたときの爽快感と達成感をひとしおのものにし、視聴者から人気を集めた。

番組がブームとなった頃は、みのもんたのものまねの代名詞になった。

画像は「クイズ $ ミリオネア」の販売ページにアクセスできます。

書籍

だから、あなたも生きぬいて

だから、あなたも生きぬいて

著者、大平光代の波乱の半生を描いた自伝。
260万部を超えるミリオンセラーとなった。

大好きなおばあちゃんや、両親の愛情につつまれた、幸せいっぱいの幼女時代―それが一変したのは、転校先の中学でのいじめだった。

親友の裏切り、先生の無理解、絶望の果ての自殺未遂、そして暴力団への転落の道...。

画像は「だから、あなたも生きぬいて」の販売ページにアクセスできます。

NANA

NANA

矢沢あいによる漫画。
2000年から『Cookie』で連載されている。

第48回小学館漫画賞受賞。

東京に住む彼氏と同居するため上京する小松奈々、ミュージシャンとして成功するため上京する大崎ナナ、出身地は異なるが同い年の2人のNANAは新幹線で出会った。

その後、ひょんなことから奈々とナナは同居することとなる。

さらに、ナナの所属するBLACK STONESとナナの恋人の本城蓮が所属するTRAPNEST、2つのバンドのメンバーたちを交え物語は進んでいく。

画像は「NANA - ナナ- 1-21巻 セット (りぼんマスコットコミックス―クッキー)」の販売ページにアクセスできます。

ヒット曲

TSUNAMI

TSUNAMI

サザンオールスターズの44枚目のシングル。2000年1月26日発売。発売元はタイシタレーベル。

サザンオールスターズのシングルにとっては初の通常盤と初回限定盤が発売された作品である。

2000年1月1日に自身のウェブサイトでお正月限定企画として、当時新曲であった表題曲「TSUNAMI」の試聴を実施した。

本作のCDの初回盤は紙製スリーブケース付きでパッケージのみ12cm(マキシシングル)サイズとなっている。

この初回盤は商品入荷日(本作発売の前の日)の1月25日から店頭から消え、発売日には既に売切れという前代未聞の現象が起こった。

画像は「TSUNAMI」のダウンロードページにアクセスできます。

ボーイフレンド

ボーイフレンド

aikoのメジャー通算6枚目のシングル。
2000年9月20日にポニーキャニオンから発売。

前作「桜の時」から約7ヶ月ぶりに発売されたシングル。

オリコン週間チャートは2位となったが同デイリーチャートでは1位を3度獲得しており、同チャート1位獲得は初となった。

発売12週目で累計売上が50万枚を突破し、aikoのシングルでは最大のセールスを記録した。

2000年の第51回NHK紅白歌合戦に初出場。

画像は「ボーイフレンド」の販売ページにアクセスできます。

arrow_upward