33歳~34歳 1991年(平成3年)生まれ
ここでは1991年の流行や出来事を表示しています。
出来事
若貴ブーム

ソビエト連邦の崩壊

1991年12月のソビエト連邦共産党解散、ならびに同年12月25日のソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフの辞任に伴い、ソビエト連邦が解体された。同日、ロシア連邦が成立した。
かつてのソビエト連邦を構成した国々は、それぞれが独立国として別々の外交政策を採り始めた。
(エストニア共和国/リトアニア共和国/ラトビア共和国/グルジア共和国/ロシア連邦/ウズベキスタン共和国/モルドバ共和国/ウクライナ共和国/ベラルーシ共和国/トルクメニスタン/アルメニア共和国/タジキスタン共和国/カザフスタン共和国/キルギスタン共和国)
画像は、山崎雅弘さんの著書「ソヴィエト連邦の崩壊」 のKindle販売ページにアクセスできます。
流行語
…じゃあ~りませんか

僕は死にましぇ~ん
![「101回目のプロポーズ [DVD]」](images/1991/51BeU5I0KwL._AC_SY445_.jpg)
101回目のプロポーズ(ひゃくいっかいめのプロポーズ)フジテレビ系の「月9」枠で放送された日本のテレビドラマの中で、浅野温子さんと武田鉄矢さんのダブル主演で、武田さんが演じる達郎がダンプカーの前に突如飛び出し、、達郎が絶叫した「僕は死にましぇん。僕は死にましぇん!あなたが好きだから、僕は死にましぇん。僕が幸せにしますからぁ!」という台詞であった。
武田は熱演の余り「僕は死にません」を博多弁で「僕は死にましぇん」と発音しており、それはその表記のまま同年の新語・流行語大賞(大衆部門・金賞)となった(実際には「死にましぇん」とはいっておらず「死にません」と言っている。
武田さんの持つ博多のイメージと涙を流しながら叫ぶ熱演で、マスメディアが「死にましぇん」と言いだしそれがあまりにも象徴的であったため通説となってしまったようです)。
画像は「101回目のプロポーズ」のDVD販売ページにアクセスできます。
おもちゃ
バーコードバトラー

ネオジオ

映像作品
おもひでぽろぽろ
![「おもひでぽろぽろ [DVD]」](images/1991/61k4OXHt2XL._AC_SY445_.jpg)
ターミネーター2

書籍
もものかんづめ

南国少年パプワくん

ヒット曲
I LOVE YOU

少年時代


こんにちわ!僕は、じぇね太郎!みんなと一緒に地域や時間を旅して、調べていくよ!

こんにちわ!僕は、しろりん!みんなと一緒に地域や時間を旅して、調べていくよ!