1991年(平成3年)生まれ

出来事

若貴ブーム

ALL TIME BEST

大横綱千代の富士が君臨していた相撲界に、若花田(後に若乃花)と貴花田(後に貴乃花)が登場した。1988年3月場所でそろって初場所を迎えた兄弟、弟の貴花田は1990年5月場所、兄の若花田は9月場所で入幕を果たした。1991年、貴花田は夏場所初日、横綱・千代の富士を下して初金星を挙げ、若花田は11月場所、新小結に昇進して大相撲界でブームを呼んだ。

画像は、杉山 邦博さんの著書「兄弟横綱―若貴の心・技・体」販売ページにアクセスできます。

ソビエト連邦の崩壊

ソヴィエト連邦の崩壊 山崎雅弘 戦史ノート

1991年12月のソビエト連邦共産党解散、ならびに同年12月25日のソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフの辞任に伴い、ソビエト連邦が解体された。 同日、ロシア連邦が成立した。
かつてのソビエト連邦を構成した国々は、それぞれが独立国として別々の外交政策を採り始めた。
(エストニア共和国/リトアニア共和国/ラトビア共和国/グルジア共和国/ロシア連邦/ウズベキスタン共和国/モルドバ共和国/ウクライナ共和国/ベラルーシ共和国/トルクメニスタン/アルメニア共和国/タジキスタン共和国/カザフスタン共和国/キルギスタン共和国)

画像は、山崎雅弘さんの著書「ソヴィエト連邦の崩壊」 KINDLE版販売ページにアクセスできます。

流行語

…じゃあ~りませんか

私は涙の花粉症

チャーリー浜さんは日本のお笑いタレントで、吉本興業所属。
舞台だけでなく、テレビドラマなどでも活躍した。CM出演をきっかけに、「…じゃあ~りませんか」というギャグで評判となり91年の流行語大賞を受賞。
新喜劇で流行語大賞とったのはチャーリー浜さんだけです。

画像は、チャーリー浜さんのCD「私は涙の花粉症」版販売ページにアクセスできます。

僕は死にましぇ~ん

101回目のプロポーズ [DVD]

101回目のプロポーズ(ひゃくいっかいめのプロポーズ)フジテレビ系の「月9」枠で放送された日本のテレビドラマの中で、浅野温子さんと武田鉄矢さんのダブル主演で、武田さんが演じる達郎がダンプカーの前に突如飛び出し、、達郎が絶叫した「僕は死にましぇん。僕は死にましぇん!あなたが好きだから、僕は死にましぇん。僕が幸せにしますからぁ!」という台詞であった。
武田は熱演の余り「僕は死にません」を博多弁で「僕は死にましぇん」
と発音しており、それはその表記のまま同年の新語・流行語大賞(大衆部門・金賞)となった(実際には「死にましぇん」とはいっておらず「死にません」と言っている。武田さんの持つ博多のイメージと涙を流しながら叫ぶ熱演で、マスメディアが「死にましぇん」と言いだしそれがあまりにも象徴的であったため通説となってしまったようです)。

画像は、「101回目のプロポーズ [DVD]」販売ページにアクセスできます。

おもちゃ

バーコードバトラー

バーコードバトラーII 時空を越えた戦士達

1991年にエポック社から発売された電子ゲーム機です。
本体に備わっている読み込み部分にバーコードの付いたカードを読みとらせ、その情報からキャラクターやアイテムのデータを生成し、遊ぶゲーム。専用のカードが同梱されてはいるが、一般商品などについているバーコードを使ってオリジナルキャラクターを作ることができるというのが肝です。
とても人気があり、バーコードバトラーを題材とした漫画の連載や、全国の玩具店では対戦のイベントが行われた。

画像は、「バーコードバトラーII 時空を越えた戦士達」販売ページにアクセスできます。

  • Amazonで買う
  • ネオジオ

    NEOGEO mini (ネオジオミニ)本体

    ネオジオは、SNK(旧)が開発・販売していた家庭用ゲーム機、並びに業務用ゲーム機の名称。
    当時のキャッチコピーは「凄いゲームを連れて帰ろう」で、当時の家庭用ゲーム機を大きく上回る性能を持ち、同梱のコントローラーが「ジョイスティック」であった点で、ゲームセンターでの体験がそのまま家庭で遊べるという斬新さが当時のゲーマーたちの支持を獲得しました。

    画像は、「NEOGEO mini (ネオジオミニ)本体」販売ページにアクセスできます。

    映像作品

    おもひでぽろぽろ

    おもひでぽろぽろ [DVD]

    岡本螢原作、刀根夕子作画の漫画を原作としたスタジオジブリ制作の劇場アニメ作品。
    主題歌には、「The Rose」 / 訳詞 - 高畑勲 / 歌 - 都はるみ
    エンディングテーマには、「愛は花、君はその種子」 / 訳詞 - 高畑勲 / 編曲 - 星勝 / 歌 - 都はるみ
    切なくなる作品ですが、見る価値はあると思うので是非ご覧ください。

    画像は、「おもひでぽろぽろ [DVD]」販売ページにアクセスできます。

  • Amazonで買う
  • ターミネーター2

    ターミネーター2 (字幕版)

    1991年のアメリカのSFアクション映画。
    ウィリアム・ウィッシャーと共同で脚本を執筆したジェームズ・キャメロンが監督・製作を務めた。
    主演は、アーノルド・シュワルツェネッガーで、視覚効果は、コンピュータで作られたキャラクターに初めて人間の自然な動きを使用したり、初めて部分的にコンピュータで作られた主人公を登場させるなど、コンピュータで作られた画像の中では画期的なものだった。製作費は、それまでに作られた映画の中で最も高額だった。

    画像は、「ターミネーター2 (字幕版)」販売ページにアクセスできます。

    書籍

    もものかんづめ

    もものかんづめ (集英社文庫) Kindle版

    「もものかんづめ」は、さくらももこの初エッセイ集で、三部作になっていて、他にも「さるのこしかけ」、「たいのおかしら」はいずれもミリオンセラーを記録。
    さくらももこさんには、「ちびまる子ちゃん」、「コジコジ」、「かみのちから」、「永沢君」などの作品がある。

    画像は、さくらももこさんの著書「もものかんづめ (集英社文庫) Kindle版」販売ページにアクセスできます。

    南国少年パプワくん

    南国少年パプワくん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス) Kindle版

    柴田亜美による日本の漫画、およびそれを原作としたアニメ作品です。
    柴田亜美の本格デビュー作になった。テレビアニメ化もされ人気を博し、「少年ガンガン」から初のアニメ作品となった。累計発行部数は600万部以上を売り上げた。

    画像は、柴田亜美さんの著書「南国少年パプワくん 1巻 (デジタル版ガンガンコミックス) Kindle版」販売ページにアクセスできます。

    ヒット曲

    I LOVE YOU

    尾崎豊「I LOVE YOU」 Amazon music版

    尾崎豊さんの楽曲。
    作詞・作曲およびプロデュースは尾崎豊さんが担当しており、売り上げ枚数は48.4万枚となり、生前の尾崎豊さんのシングルとしては最大の売り上げ枚数となった楽曲。
    この曲は数々の著名なミュージシャンによってカバーされている。

    画像は、尾崎 豊さんの楽曲「I LOVE YOU」amazon music販売ページにアクセスできます。

    少年時代

    ハンサムボーイ (Remastered 2018)アルバム

    井上陽水さんがリリースした通算29枚目のシングル。
    発売当初はオリコンの週間シングルチャートでも最高20位程度であったが、発売から1年経ったときにCM曲に採用されて、最高4位まで上り詰めた。
    その後もロングヒットとなり、ミリオンセラーに認定された

    画像は、井上陽水さんの楽曲「少年時代」amazon music販売ページにアクセスできます。

    arrow_upward